【東京・キッズ作文教室】空色ことばカラフル通信

<< July 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

カテゴリー: -

生徒のつぶやき@読書感想文講座

こんにちは。

キッズ作文教室【空色ことば】です嬉しい

 

本日は別タイトルのブログ記事を

予定していたのですが、差し替えます汗

 

というのも、この土日2日間に

強く思う出来事があったから…

 

週末、あるカルチャーセンターさんで

読書感想文の講座を担当したのですが、

参加してくれたお子さんの中に

こんな言葉↓をつぶやいた子がいました。

 

「昨年の読書感想文は、学校の先生に

ほとんど訂正されちゃったんだ…」

 

照れ笑いしながらつぶやいたものの、

その奥に漂っていた切ない姿が

ずっと私の心に焼き付いています。

 

実は、この言葉を発したお子さん、

自分で工夫をして文を考えられる

柔軟な発想を持っていて、

感心しながら見守っていたのです。

 

ただ、授業の後半、清書に入ると

一文書く度に私に確認を求め出したので

何か引っ掛かるなぁと思っていました。

 

そして授業終了間際に、あの言葉をつぶやいたのです。

「…だからかぁ。」と腑に落ちました。

 

 

子どもがたちが読書感想文を嫌がったり書けない理由は、

「大人が評価してくれそうなこと」を書こうと思うから。

 

無意識に大人の顔色を伺っているから、

みんな書けなくなってしまうのです悲しい

 

→自分の気持ちに間違いはありません。

→内容を訂正する必要はありません。

 

改めて子どもたちに伝えましたよつばのクローバー

 

極端な例ですが

=====================

◆私は夏が好きです。

 →先生は夏が嫌いだから、この文章は直しなさい。

 

◆この本の世界みたいに、時間を操れる力が欲しいです。

 →現実ではありえないから、この文章は直しなさい。

======================

もしこのような指摘を受けたら、どう思いますか?

 

個人の気持ちや考え、文章の内容を「訂正する」って

理不尽でおかしなことなんです…

 

せっかく柔軟な考えを持っていても、

身近な大人の対応ひとつで

子どもは表現を恐れてしまいます。

 

こうして子どもの可能性の芽を摘んでいる

現実にいたたまれなくなりました。

 

私の授業を通して、

子どもたちが書き進める言葉や文章は、

正直なところ仕上がりに個人差があります。

 

ですが、すべて子どもたちが自分で考えた

その子だけの大切な文章です。

私は言葉を引き出すお手伝いをするだけ。

 

自分はこう思う!という言葉を引き出して

周りが認めることで、自信に繋がり

その子の可能性を広げることになります。

 

せめて、このブログを読んで頂いている方に

届いたらいいなと思っています。

 

そして大人への理解を広げる活動を

もっと進めようと決意しました男

__________________________________
ブログ「空色ことばカラフル通信」は
毎週月曜・木曜の週2回更新です植物
ホームページはこちら
http://www.sorairokotoba.com
空色ことば鉛筆2管理人
__________________________________

カテゴリー: ├季節限定レッスン